大会の特徴

奥久慈を舞台に、国内唯一無二の過酷なサバイバルレース
Okukuji 「X」(奥久慈クロス)~Ride&Trail~を開催!

茨城が誇るサイクルルート「奥久慈里山ヒルクライムルート」と
トレイルコース「常陸国ロングトレイル」を活用した、国内唯一無二のサバイバルレースを開催します!

Point1:サイクリング(Day1

奥久慈クロスのサイクリングコースには、全長120km、獲得標高2,300mのハードなロングライド「奥久慈里山ヒルクライムルート」を採用。クライマックスには、茨城県最高峰の八溝山でタイムトライアルを実施。計測区間(6.4km)は平均勾配8.5%と、坂好きサイクリストも唸る国内屈指の激坂です。

 

Point2:トレイルランニング(Day2

奥久慈クロスのトレイルランニングコースには、アップダウンを繰り返す過酷さで、トレイルランナーの間で国内屈指の難コースと評判の「奥久慈トレイル」のコースを採用。

Point3:OkukujiX」(奥久慈クロス)のおもてなし

大会会場やコース途中の休憩所では、地域の名産品等を提供します。また、上位入賞者には豪華賞品を贈呈。

大会概要

イベント名Okukuji 「X」~Ride&Trail~
(オククジ クロス ~ライド アンド トレイル~)
開催日2025年10月18日(土):サイクリング
2025年10月19日(日):トレイルランニング
申込期間2025年6月30日(月)~2025年9月30日(火)
会場【サイクリング会場】
 受付:茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡
 スタート:水戸城大手門
 ゴール:袋田滝本町営第二無料駐車場

【トレイルランニング会場】
 受付(前日のみ):茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所
 スタート・ゴール:袋田滝本町営第二無料駐車場
コース【1日目:サイクリング(125km) 】
  水戸→ 八溝山ヒルクライム→ 大子(袋田の滝)

 ▼計測区間(八溝林道~八溝山展望台)
  距離:6.4㎞(87.0km地点~93.4km地点)
  獲得標高:539m
  平均勾配:8.5%
  最大勾配:13.4%

【2日目:トレイルランニング(54km)】
  大子(袋田の滝)→ 竜神大吊橋→ 大子(袋田の滝)

詳細はこちら
募集要項*世代別、女性クラス

【サイクリング&トレイルランニング(両種目参加)】
 対象:A=男子18~39歳/B=男子40~49歳/C=男子50~59歳/D=男子60歳以上/
 E=女子18歳以上
 料金:18,000円 / 名
 表彰:①2日間の獲得ポイント 総合上位3位 
    ②2日間の獲得ポイント 各部門上位3位
 定員:200名

【サイクリングのみ参加】
 対象:A=男子18~39歳/B=男子40~49歳/C=男子50~59歳/D=男子60歳以上/
 E=女子18歳以上
 料金:10,000円 / 名
 表彰:計測区間タイム ①総合上位3位 ②各部門上位3位
 ※(両種目参加)も表彰対象
 定員:300名

【トレイルランニングのみ参加】
 対象:A=男子18~39歳/B=男子40~49歳/C=男子50~59歳/D=男子60歳以上/
 E=女子18歳以上
 料金:10,000円 / 名
 表彰:計測区間タイム ①総合上位3位 ②各部門上位3位
 ※(両種目参加)も表彰対象
 定員:300名

詳細はこちら
主催奥久慈里山ヒルクライムルート利活用推進協議会
事務局Okukuji 「X」(奥久慈クロス)~Ride&Trail~ 事務局
(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
お問合せまずはよくある質問をご確認ください。

10/18(土)サイクリング(予定)

  • 駐車場オープン
  • 受付・荷物預かり
  • 開会式
  • スタート
  • 表彰式
  • 計測区間 通過制限時間
  • ゴール制限時間

10/18(土)トレイルランニング(予定)

  • 前日受付 ※前日受付のみ

10/19(日)トレイルランニング(予定)

  • 駐車場オープン
  • 荷物預かり
  • 開会式
  • スタート
  • 第1関門制限時間(3時間30分) [持方(約7.5km)]
  • 第2関門制限時間(6時間30分) [竜神大吊橋第1駐車場(約23km)]
  • 第3関門制限時間(8時間30分) [竜っちゃん乃湯(約37km)]
  • 表彰式(予定)
  • 第4関門制限時間(12時間) [持方(約47.5km)]
  • ゴール制限時間

会場

茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡(サイクリング 受付会場)

住所:〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目6

 

茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所(トレイルランニング 受付会場)

住所:〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子1834-1

 

袋田滝本町営第二無料駐車場(サイクリング ゴール会場/トレイルランニング スタート・ゴール会場)

住所:〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田628

アクセス(茨城県三の丸庁舎 馬場跡・調練場跡)

・車でお越しの方

  • 常磐自動車道水戸ICより約20分

・電車・バスでお越しの方

  • JR「水戸駅北口」より徒歩で約10分

アクセス(茨城県常陸大宮土木事務所大子工務所)

・電車・バスでお越しの方

  • JR水郡線「常陸大子駅」より徒歩で約10分

アクセス(袋田滝本町営第二無料駐車場)

・車でお越しの方

  • 常磐自動車道「那珂IC」より約60分
  • 常磐自動車道「日立南太田IC」より約60分

・電車・バスでお越しの方

  • JR水郡線「袋田駅」より徒歩で約25分

会場について

▼更衣室
会場内に更衣室はございません。
▼会場での荷物預け(サイクリング)
ゴール会場で返却するお荷物をサイクリング受付会場の「荷物預け」にてお預かりします。貴重品は各自で保管してください。

 

▼下山用荷物預け(サイクリング)
ゴール会場で返却するお荷物とは別で、八溝林道の計測区間終了後に返却する荷物預けを別途ご用意します。(朝の受付時にお預かり)
何カ所か長い下り区間がございますので十分な防寒準備をしてご参加ください。

 

▼会場での荷物預け(トレイルラン)
スタート前にお荷物を会場の「荷物預け」にてお預かりします。貴重品は各自で保管してください。前日に荷物預かりは致しませんので、予めご了承ください。

▼観戦について
会場はどなたでもご来場・観戦いただけます。(入場無料)
来場者専用駐車場のご用意はございません。
▼コインロッカー
ご用意はございません。
▼喫煙
会場内は全面禁煙です。
▼ペット
会場内へのペットの連れ込みは可能ですが、必ずリード等でお連れください。

駐車場

参加者専用駐車場をご用意いたします。事前申込みの必要はございません。
※詳細については、イベントの約1週間~10日前に掲載予定の「参加案内書」でご確認ください。

交通規制

サイクリング・トレイルランニング開催に伴い、交通規制を行います。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
※予定のため変更する場合があります。

 

2025年10月18日(土)サイクリング

①水戸学の道(三の丸交差点~弘道館公園前三叉路)
【紫色の区間】5:30~7:30
【青色の区間】う回路

②八溝山林道入口~八溝山展望台
【紫色の区間】10:30~15:30 

2025年10月19日(日)トレイルランニング

①袋田停車場四度ノ滝線(県道324号:袋田滝本町営第二無料駐車場前~みらんど袋田前)
【紫色の区間】5:55~6:10
【青色の区間】う回路